人生冒険日記✈️

関西に住んでる大学生です。全人類一人旅をすべきだと本気で思っているので旅情報多めのブログになります。旅以外のことも書きます。たまに自分語りもします。見てもらえると嬉しいです。

with と Pairs を使って彼女ができたので感想を書きます

 

マッチングアプリの with と Pairs を使って彼女ができました。

 

こちらの記事で宣言していた、

 

ymmt-blog.hatenablog.com

 

 

令和最初の夏に無事に彼女ができました。

 

柄にもなく最近は惚気ツイートしてます。

 

 

もし不快に感じるならブロックなりミュートなりしてください。

他人の幸せを妬むような奴はこちらから願い下げなので。笑

 

だがしかし

 

「んだよ、ヤマモトの野郎、彼女なんか作りやがって。俺も彼女欲しいよ。グスン」

 

そう思う方も多いと思います。

僕もそうでした。

 

しかし幸せを独り占めするのは良くない。

そう思い今回の記事を書くにあたりました。

 

というわけで、マッチングアプリwithを使ってみたので感想やらコツやらまとめてみます。

 

 

 

使用期間

 

with3ヶ月、pairs1ヶ月使いました。

合計金額は12000円くらい。

お高く感じるかもですが、下手に合コンとか行くよりもよっぽど合理的だと思います。

合コン行ったことないから知らんけど。

 

withは社会人、pairsは学生が多い

 

これはわりと男女共通みたいで、女側から見た男の画面を見せてもらいましたが、学生はあまりいませんでした。そのため僕は結構目立ってたみたい。

 

withの方がガチ度が高い

 

withの方が真剣に交際を考えている人が多いです。pairs「お友達ができたらいいなっ🌟てへぺろ🌟」みたいな舐めた人も多い。というの、withではそういった舐め腐ったプロフを書くと運営に消されてしまうらしいです。

 

withの方が可愛い子が多い

 

これは完全に主観なのですが、withの方が可愛い子が多いと思いました。(年上が好きやからフィルターがかかってそう見えただけかも?)この辺は好みが分かれるので好みの女性が多い方を使えばいいと思います。

 

ここまで見てもらえたらわかるように、withの方が個人的なメリットも多いと思ったので、withをメインで使っていました。

どちらのアプリも長所短所はあると思うので、自分の好きなマッチングアプリを比較して使えばいいです。

 

何人会えた?

 

withとpairs、合計で会えたのは5人

 

  1. 2つ上の食品系勤務の会社員

  2. 1個上の看護師

  3. 2個下の大学生

  4. 3つ上の保育士

  5. 1個上の保険会社勤務の会社員

 

ほぼ年上ですね。

付き合ったのは4番目の方です。

 

次に個人的にマッチングアプリを使いこなすコツをまとめたのでご覧ください。 

 

プロフィールを充実させるべし

 

プロフィールはぎっしり書きましょう。

 

「〇〇です。よろしくお願いします」

 

みたいなそっけないプロフだとよっぽどイケメンでもない限りいいねはもらえませんし、やりとりも始まりません。

 

僕が書いていた内容は、

 

・出身地

・趣味

・好きなタイプ

 

大体こんな感じです。

1つ1つの内容をある程度詳しく書いた方がいいです。

「好きなタイプは優しい人」とかじゃなくてもっと具体的な書きましょう。

 

趣味のところは、

「カメラが好きで、使っている機種は〇〇で、休みの日は一人で撮りに行ったりします!」

みたいに書いてたと思います。

詳しく書くと相手も突っ込みやすいです。

 

インパクトのある写真使うべし

 

僕はタイで撮った、トラとのツーショットと、ラオスで象に乗ってる写真を使いました。

そうすると向こうも

 

「え!トラ!すごい!」

 

とか

 

「象乗ってる!!!」

 

なんて風に突っ込んでもらえます。

 

なに?トラとのツーショットも象に乗ってる写真もないだと?

 

今すぐパスポート取って東南アジア周遊してこい。

 

 

ymmt-blog.hatenablog.com

 

スワイプして足跡を残しまくろう

 

withにもparisにも足跡機能というのがあり、自分のプロフィールを見た人には足跡が付きます。

こうしておくだけで向こうからもいいねされやすくなるので、たくさん残しましょう。

相手からいいねされると必然的にモテスパイラルに入り、さらにいいねされやすくなります。

 

 

 

詳しくはこちら。

 

match-apps.jp

 

いいねの数に左右されるな

いいね順に並び替えるとやはり可愛い子が出てきます。

 

「これくらい可愛い子とマッチできたらなぁ」

 

そんな薄い望みは捨てましょう。

 

というのもいいねの数は必ずしもその子の容姿レベルを表しているわけではないからです。

実際にいいねが200とか400の子とマッチしてご飯に行きましたが、正直あまり楽しくなかったし、顔もタイプじゃありませんでした。

(上から目線でごめんなさい…)

 

今付き合った彼女はいいね50くらいしかありませんでしたが、全然その子たちより可愛かったです。

だからいいねの数で相手を選ぶのはやめましょう。

 

それと、いいねの数が多い子とはそもそもマッチしづらいです。

いいねやメッセージが来すぎてあなたのことなんて気にも止めてないかも。

いいねできる数は限られているので、人気ユーザーにばかりいいねするのは無駄使いになる可能性が高いです。

ズバリ狙い目は、いいねが少なくて自分好みの女の子

 

初回デートは昼間にお茶くらいがいい

 

よっぽどお酒好きとかでもない限り初回デートは軽くランチやお茶くらいがいいです。

というのも毎回晩御飯で飲みに行ってるとお金もかかるし、それでもし自分のタイプじゃなかったり盛り上がりにかけた時は大きな出費になってしまいます。

お昼デートで盛り上がったらその流れで晩御飯に行くなり次のデートの約束をするなりすればいいと思います。

 

今の彼女とは初回居酒屋デートだったけどね!

 

いまの彼女と付き合った流れ

 

ざっくり書くとこんな感じ

 

・居酒屋デートする

・その流れでカラオケオールする

・2回目のデートでアラジン見に行く

・3回目のデートで遊園地いく

・彼女の家が近所だったのでそのまま宅飲み

・告白

・付き合う

 

初回でカラオケオールをかましてしまうくらい楽しかったです。

あと大事なのが、次のデートに繋げられるような話をすること。

 

「映画とか何見るん?あー、アラジンとか最近流行ってるし面白そうやし見て見たいよね!」

 

「遊園地あんま行かんけど、たまには行きたいなー」

 

こんな感じの話をしておくと次のデートも誘いやすいです。

逆にその時点で断られたら脈なしなのでおとなしく次に行きましょう。

 

最後に

 

マッチングアプリなんてただの出会い系でしょ?」

「怖いし危なそう」

マッチングアプリで彼女作るとかまじでない」

 

などの意見も見受けられますが、そんなのフル無視で大丈夫です。

だって現に今、withで出会った彼女と付き合ってめちゃくちゃ幸せやもん。

マッチングアプリは時代の流れに応じた新しい出会いの手段だと思います。

 

「今の環境じゃ出会いがない!」

 

そう嘆いてる方は一度マッチングアプリ使ってみてください!

もしかしたら理想の彼女ができちゃうかもしれませんよ!!

トキナーの広角レンズを持って旅に出るんや!

 

お久しぶりです、ヤマモトです。

なんか更新するたびに「久しぶり」って言ってる気がしますがスルーしてください。

 

突然ですが、僕は今スペインにいます!

スペイン、そうヨーロッパ。

ヨーロッパと言われたら思い浮かべるものはなんでしょうか?

 

教会?

歴史的な建物?

めちゃくちゃ綺麗な街並み?

 

そう、とりあえずどこを歩いても映え映えなのです。

 

しかぁし!

 

f:id:ymmt_blog:20190920234722j:plain

18mmレンズ

スマホのカメラや普段使ってる18-200のレンズでは綺麗な街並みや建物が入らないこともしばしば。

 

「少しでもこの映えた景色をみんなに届けたい!」

 

そう思いこちらのレンズを買ってしまいました!!

 

 

Tokina 超広角ズームレンズ AT-X 116 PRO DX II 11-16mm F2.8 (IF) ASPHERICAL キヤノン用 APS-C対応
 

 

 

トキナーが出している11-16mm の超広角ズームレンズ!

F2.8まで下げれる(明るいレンズってこと!)ハイスペック超広角レンズです。

僕は EOS kiss x9 というCanonの入門機を使っているのですが、NIKONのカメラにも対応してるみたい。

 

新品で買っても5万程度でかなりお得な価格設定なのですが、

 

shop.kitamura.jp

 

リンクはソニー用。

 

カメラのキタムラで中古を検索してみるとなんと品質ABで3万以下!

もう速攻でポチっちゃったよね。

 

そして届いたのがこちら!!

 

f:id:ymmt_blog:20190920233704j:plain



 

さすが広角なだけあってレンズがデカイ!

 

見るからに広々とした景色を写真に収められそうな見た目をしていやがります。

 

さっそく撮ってみます。

てやっ!

 

f:id:ymmt_blog:20190920234637j:plain

 

室内じゃあまりわからない…笑

 

正直少し不安な気持ちにもなりましたが、「外に出たらわかるやろっ」軽い気持ちでヨーロッパに連れて行きました。

 

その直感は大当たりでした。

 

これが超広角レンズで撮った写真だっ!!

 

f:id:ymmt_blog:20190920235132j:plain

 

f:id:ymmt_blog:20190920235140j:plain

 

素晴らしい。

天気がいいのもあるけど、めちゃくちゃ広く、しかも綺麗に移ります。

 

あれ、これもしかしたらポストカード作れるんじゃない?(黙

 

まぁポストカードは無理にしても、迫力は伝わりますね。

 

f:id:ymmt_blog:20190920234722j:plain

18mmレンズ

f:id:ymmt_blog:20190920235228j:plain

11mmレンズ

 

この2枚は同じ場所から撮ったのですが、11mmだとどれだけ広く映るのかがよくわかる…
 

ヨーロッパと言わず旅行好きの方はお寺とか寺院に行ったりすることも多いと思います。

そんな方には是非、広角レンズの購入をオススメします!

ヨーロッパと言わずもっと早く買っておけば良かったと後悔してる…

 

旅好きの方はカメラを持ってる方も多いと思います。ぼくはまだビギナーですが、広角レンズがあるとより楽しめるのではないでしょうか。

高品質でコスパのいい広角レンズをお探しの方は是非トキナーの広角レンズをご検討くださいっ!

 

おしまい。 

 

【話したいっ】スペイン語を勉強します

 

突然ですが、スペイン語を勉強します!

第二外国語は結構前からやりたいと思っていたのですが、今まで手をつけずにいたのでこの度チャレンジしてみようと思います。

 

f:id:ymmt_blog:20190718200616j:image

 

「なんでスペイン語?」

 

ってのを深掘りしていきます。

 

1. スペインに行くから

 

実は今年の夏にヨーロッパに1ヶ月行きます。

なかでもスペインはマドリードバレンシアバルセロナの3都市も行くので合計2週間弱は滞在することになると思います。

 

f:id:ymmt_blog:20190718200358j:image

 

「そんなに長期間いるなら少しくらい会話できた方が楽しくない?」

 

と思ったのが1つ目の理由です。

 

2. 中南米でも使われており話者数が多い

 

英語、中国語、ヒンディー語に続いてスペイン語は話者数が世界4位らしいです。

 

e-student-ph.com

 

というのも、スペイン語はスペインだけでなくメキシコやアルゼンチンなどの中南米でも話されているみたい。

 

「いやお前中南米とか行かんやろ!」

 

とか言われそうですが行きます。

いつ行くか知りませんが、いつか行きます。

だってウユニ塩湖みたいもんっ。

 

しかも中南米、英語が通じないらしい。

 

中南米行くからスペイン語勉強した方がいいよ!」

 

と知り合いにも言われ、将来的にも役立つ言語だと思ったのが2つ目の理由です。

 

3. 第二外国語を勉強したかった

 

大学に入ると英語以外の言語も勉強するのが普通だと思いますが、うちの学科は特殊なので英語しか外国語は勉強できませんでした。

大学入学前に「第二外国語なににしよっかなぁ〜」とわりと楽しみにしていたのに履修要項を読み第二外国語がないことを知り軽くショックを受けました。

そんなわけで4年間外国語を学びたい気持ちを抑えながら過ごしてきましたが、この機会にやってみようと思ったわけです。

 

 

以上がスペイン語を勉強しようと思ったきっかけです。

あと1ヶ月切ってどこまでできるかわかりませんが、やれるだけやってみようと思います。

オススメの勉強方とかあったら教えてくださいー!

 

 

 

【ギャップイヤー作ろうぜ】卒業したら就職するだけが選択肢じゃない

 

こんにちは!

就活がつまらなさすぎて断念したヤマモトです。

 

「やりたいことがたくさんあるし、もっと自分と見つめ合う時間が欲しい。そう思っている人は自分の他にもたくさんいるはず!」

 

 

そう思い調べてみると海外では「ギャップイヤー」というものが存在することを知りました。

「就職するだけが進路じゃない」ということをもっと多くの人に知ってもらいたくて記事にしました。

 

 

 

はじめに

 

意識低いなりに就活は5月中旬までやってきましたが、おもんなさすぎてやめました。

 

「自分が働きたい会社がない」

「そもそもまだ働きたくない」

「他にやりたいことがたくさんある」

「このまま就職して良いのか」

「周りに流されてなんとなく就活していて良いのか」

 

「そもそも卒業したら就職なんて誰が決めたのだろうか」

 

就活中こんな思いを抱きながらも我慢して続けてきましたが、ついに抑えきれなくなり内定を頂いた企業、選考中の企業をスッパリ辞退しました。

 

周りから「妥協やんww」と言われましたが象使い免許のおかげでほとんど面接は通りました。

全員ラオスで象使いになれ。

 

ymmt-blog.hatenablog.com

 

 

ymmt-blog.hatenablog.com

 

卒業したら就職なんて誰が決めたのだろうか

 

小学校→中学校→高校→大学→就職

 

だいたいの人がこんな感じの人生を歩んでいく。

専門に通ったり浪人したり大学院に行ったりする人もいると思うけど大体こんな感じ。

 

だがしかし気づいた。

 

中学までは義務教育だから仕方ないにしても、中学卒業後の人生は自分で決められるやん。

 

 

高校まではいくにしてもそれ以降は自分の道くらい自分で決めても良いはず。

やりたいことがあるならそれを全力でやってみてもいいはず。

そう思って調べてみたら「ギャップイヤー」なるものが存在すると知りました。

 

ギャップイヤーとは

 

ギャップ・イヤーとは、高等学校卒業から大学への入学、あるいは大学卒業から大学院への進学までの期間のこと。英語圏の大学の中には入試から入学までの期間をあえて長く設定して(初夏卒業・秋入学)、その間に大学では得られない経験をすることが推奨されている。 (Wikipediaより引用)

 

高校とか大学に入学するまでに、あえて期間をあけて自分のやりたい活動をするというもの。

 

これや。

 

ワイが求めてたのはこういうのや。

 

大学卒業後については触れられてないけど、大学卒業と就職の間にギャップイヤー作ってもええでしょう。

俺が許す。

 

海外じゃ割と普通にやってるみたい。

 

www.huffingtonpost.jp

 

あのオバマ元大統領の娘さんもやってる。

じゃあ俺がやってもええでしょ(どういうこと)

 

卒業したら就職するだけが選択肢じゃない

 

「なんとなく就職かなぁ、みんなやってるし」

 

そう思ってる人には今一度本当にそれでいいのか考えて直してほしいです。

周りに流されて行動することにはなんの価値もないし、やりたいことがあるなら今のうちにやっておくべき。

もし失敗しても今ならなんぼでも巻き返せるけど、「あの時やっとけばよかった!」って後悔するのだけは本当にしたくないから!

 

本音を言うと、売り手市場に甘んじて「なんとなく就職」する奴なんか本気で滅びればいいと思ってる。

それが「自分が少しでも興味のあるところで、やってみたい仕事」なら全然いいと思うけど、「卒業したら就職っしょw 今時どこかしら就職できるっしょw」って考えてる奴だけはマジ無理ンゴ。

 

「お金がない?」

今時バイトでも新卒の手取りくらいなら稼げるよ。

 

「社会的地位?」

他人の目なんか気にするな。

 

「福利厚生?保証?保険?」

怪我しないように風邪ひかないように頑張れw

 

 

 

 

そんなわけで今日は、

 

「なんとなく就職する奴が多くて腹が立った」

「やりたいことをやる時間、自分と見つめ合う時間が欲しい人は自分以外にもたくさんいるだろうからギャップイヤーについて知って欲しい」

 

そう思って記事にしました。

ご意見、感想等ございましたらコメントお願いしやす。

ではでは。

 

 

 

【復活】やる気が出ないので己の行動を見直そうと思う

お久しぶりの投稿になってしまいました。

ヤマモトです。

実は最近かなりダレてました。

 

f:id:ymmt_blog:20190715220116j:plain

 

ダレてた、、というかバイト漬けの日々。

ヨーロッパ周遊の旅費やカメラレンズを買うお金貯めないといけず、仕方ないといえば仕方ないのですが、、

どうしてもバイトとその前後で時間を取られてしまいます。

 

「バイトせずにお金入ってこねぇかなぁ」

 

とかも考えてみたのですがヨーロッパ周遊は来月、、

そんな博打ができるほど僕のハートは大きくありません。

ってことで己がダレてる原因と改善策を考えてみました。

 

 

 

ダレてる原因

 

1. バイトに時間を奪われる

 

はい、ぶっちゃけ大きな原因はここ。

勉強やブログ、読書の時間が全て持っていかれます。

しかもバイトは高時給ですが肉体労働も伴うため終わった後には即死。

朝から晩まで働いた日なんかはもう何もできない。

 

2. 腰痛

 

実はまだ治らねぇんす。

一時期良くなってジムにも行ってみましたが悪化してしまいジムも断念、、

腰が痛いと必然的にパフォーマンスも下がりますね。

 

んー、バイトに時間取られるのがほとんどですな。

ってことで次、改善策。

 

改善策

 

1. 隙間時間を有効活用

 

バイトを削るのは現状少し厳しいので捻り出してやるしかありません。

 

隙間時間とはなにか。

 

① 移動時間

バイト中の電車。

この時間に kindle で本を読んだり英語を聞いたりして有効活用。

そういえば最近気付いたのですが「マルチタスク」とかいうやつは僕には苦手みたいです。

朝飯食べながらBODでニュースを見ていたのですが、頭が悪すぎて食べながらだとニュースの内容を理解できないw

こんなに頭の悪い大学4年生がいていいものなのか、いいんです(よくねぇーよ)

それに気付いてから「マルチタスク」をやめました。

ここで言いたいのは「隙間時間の作業」と「マルチタスク」は違うということ。

「隙間時間に作業」は「無駄な時間を作らない」こと。

マルチタスク」は「2つ以上の作業を同時に行う」こと。

不器用なので後者はやめておきます。

かえって非効率です。

 

② 早起き!

早起きして時間を作るのも有効かと。

ヘビーなタスクは朝起きて頭がスッキリしてるときにこなすといいらしい。

7時半から8時の間には起きているのですが、ホントは7時くらいに起きたいところ。

そこで早起きするにはどうすればいいのか逆算してみました。

 

早起きするには早寝する

最低6,7時間は寝たい

7時に起きるには0時~1時には寝ないといけない

寝れない

ブルーライトが原因?

睡眠の2,3時間前にはブルーライトは完全にカットした方がいいらしい

10時以降はスマホやPC作業は控える

 

理屈でいえばこれで7時には起きれるはずです。

10時以降のスマホとPC禁止、、

少しキツイですが、頑張ってみます。

 

2. 腰痛

 

これがマジで治らん。

整骨院に週2で通ってるのですが治る気配なし。

「外科言ってレントゲン撮ってもらった方がええで〜」

とアドバイス頂いたので外科にでも行こうかしら、とほほ。

 

というわけで今日はダレてる自分を喝を入れるために記事を書きました。

完全自己満です。

自分の考え整理用です。

みなさん「やる気が出ない時」はどのようにして乗り切ってますか?

もしよければお聞かせください。

 

ではでは。

【象使い歓喜】熊本⇆ルアンパバーン間の直行便が開通するそうです。

 

みなさんご待望の、日本とラオスルアンパバーンを結ぶ直行便が開通されます!

 

www.excite.co.jp

 

ラオスで何ができんねん!」

 

などとほざく輩はこちらの記事をご覧ください。

 

ymmt-blog.hatenablog.com

 

今までタイやベトナムを経由していかないといけませんでしたが、熊本から直行でいけてしまいます。

熊本なのが味噌。

東京、大阪、名古屋、沖縄からも乗り継げちゃいます。

 

「象使いの免許取りにラオス行きたいけど、乗り継ぎとか難しそう…」

 

そんな心配は不要。

日本で乗り継ぎなので象使いへのハードルもグッと下がりますね。

しかも熊本もちょこっと観光できちゃうし最高。

僕は熊本行ったことないけど行ってみたい。

 

ラオスは観光としてはマイナーな国ですが、他国に劣らず素晴らしい国です。

 

f:id:ymmt_blog:20190626092827j:plain

プーシーの丘から見えるルアンパバーンの街並み

f:id:ymmt_blog:20190626092837j:plain

 

パークゥ洞窟の仏像。

 

f:id:ymmt_blog:20190626092830j:plain

 

クアンシィーの滝

 

f:id:ymmt_blog:20190626092833j:plain

 

ウィスキービレッジ

 

象使いだけじゃないんです。

もっとマイナーな国と日本を結ぶ便が増えて、海外旅行やバックパッカー旅がより身近になれば良いなー、と思うヤマモトでした。

 

【生産性爆上がり】シエスタしようぜ

 

 

僕は毎朝8時までには起きて行動してます。

学校やジムへ行ったり課題を終わらせたりなど日によってやることは様々ですが、基本的に朝方人間。

 

そしてお昼を食べた後に奴は必ずやってくる…

 

そう、睡魔

 

 

f:id:bamblog0224:20190317225732j:plain

 

元々低血圧なこともあって、すぐ眠くなってしまうのですが、昼食後の睡魔は尋常じゃないです。

これはく中学や高校の時からずっと。

4時間目を終え、お昼ご飯を食べた後の5時間目の授業なんてほぼ死亡。

気づけば授業が終わっていることなんて日常茶飯事。

 

かといって毎回5時間目で毎時間爆睡するわけにもいきません。

寝てたらブチ切れてくる先生もいるので必至で起きようとするも、そんな状態で授業なんて受けられるはずもなく…

そんな日のノートなんて何書いてるかわかんねぇ。

 

先生「おぃ!起きろ!やる気ないんやったら出てけ!」

 

俺(うるせぇ!お前の授業がおもんないんだろうが!)

 

さらにその日に昼寝をしなければ午後のパフォーマンスが格段に下がってしまいます。

周りからは「あれ、今日機嫌悪い?」と聞かれるレベル。

 

「お昼寝義務化してくんねぇかな…」

 

そんなアホみたいなことを考えている時に、「シエスタ」という文化を知りました。

 

昼寝。スペイン・イタリアなどラテン系の国の風習をいう

https://kotobank.jp/word/シエスタ-516608

 

スペインでは13時から16時頃に昼休憩の時間があり、商店、企業、官公庁などの多くが休業時間となるらしい。

羨ましい。

羨ましすぎる。

 

f:id:bamblog0224:20190317223152j:plain

 

ドラえもんズのエルマタドーラがよくしてたよね。

懐かしい。

 

 

大学に入ると授業も自由に組めるので、昼食後の3限は必ず空きコマを作り図書館へ行き爆睡するようにしています。

僕のおすすめにお昼寝メソッドは以下の通り。

 

 

① 昼寝前は必ずコーヒーを一杯

 

これをすることにより寝起きが格段によくなります。

 

② 図書館へ行く

 

ヒトの少なくて静かな場所へ行く。

 

③ 昼寝開始…ではなく興味のなさそうな授業の課題を始める。

 

ここがポイント

いざ寝ようとすると寝れなくなってしまうので、寝る前には必ずおもしろくない授業の課題をするようにしてますw

みなさんもクソつまんねぇ授業を受けていると、睡魔に襲われて眠ってしまうことがあると思います。

昼寝ではそれを逆に利用します。

 

④ 自然に眠くなるのを待つ。てか寝落ちしてる。

 

ここまでくればもう気づけば夢の中。

寝落ちほど気持ち良いものはありません。

思う存分寝ましょう。

 

よく昼寝は15分程度が良い、30分以上寝たらダメ、なんて言うが僕は自分が満足するまで寝てます。

ひどい時は図書館で1時間爆睡し気づけば4限が始まる時間になっていたことも。

しかし時間を計って寝てしまうと充分な眠気が取れていない状態で起きてしまったときに結果的に生産性は下がってしまうので…(経験談

そうなってしまうと無駄に目をつぶってうつぶせになっただけで時間の浪費。

そうならないためにも時間は計らずに寝てます。

まぁ机の上で寝てるし寝る前にはコーヒーも飲んでいるので、大体30分弱で目を覚ましますが、足りない時は1時間は寝る。

 

以上が僕の昼寝メソッドです。

いや昼寝メソッドってなんだよって感じやけど、毎日こんな感じです。

最近ではシエスタの文化もなくなってきているそう。

それでも昼寝した後の生産性の高さは半端なく爆上がりするので、是非日本にも取り入れてほしいと切に願うヤマモトでした。